
今年こそ英語克服!14日で基礎英語 ブレイン
自己紹介:
Name: Alex (アレックス)
中学•高校と英語大の苦手でテストはだいたい10点前後。専門学校時にスペイン人の友達出合い影響を受け、本気で英語を勉強することを決意。 22歳で駅前留学を1年半ほど、2013年、オーストラリアに2年弱語学留学とホスピタリティ留学、その歳にIELTSに出会う。 2017年にワーホリでオーストラリアに戻り2018年にIELTS 6.5取得。2021年5月に受けたIELTSでも6.5取得。1ヶ月のスウェーデン語学留学も経験。
2021年イギリスの政府公認のTEFLコースをオンラインで受講、修了し、TEFLのcertificateを取得。
英語が嫌いな方や苦手な同じ境遇のかたの気持ちがわかるのでその方に寄り添い、友に歩んでいきたいと思っています。
英語学習の一番の弱点は続けられないことです。毎日勉強し、成果が見えるように練習問題もあります。ぜひ、嫌いになるのではなく、夢に向かって一歩一歩コツコツと歩いていきましょう。
けして英語を勉強するのは楽ではありません。終わりがありませんから。僕自身も、22歳で英語学習を始めました。 最初のころはホントにきつかったです。
英語の才能が無いなとか、日本語の勉強から始めなくてはならなかったりと思考錯誤しました。今も、自分に合う勉強法を模索中です。
最初は成長を感じるのは難しいでしょう。ただ、今までの経験のなかで言えるのは毎日コツコツ勉強すれば成長します。 これは確実です。 諦めたらそこでゲーム終了です。 また、スタート地点からの出発になってしまいます。ここの繰り返しが英語が伸び無い主な原因だと思っています。
このノートを2週間毎日を読んでいただいて、2週間後 あなたの英語力が0→1になっただけでも僕は嬉しいです。
あくまで英語が苦手だった僕の頭の中の理解の仕方なので全てがあっているとは思いませんが、英語が好きで育った方と比較すると皆さんと考え方は近いのかと思います。
1日目 Greatings (あいさつ)
John: Hello! How are you?
Hello/ Hi=こんにちは、
How are you? = 体調はどうですか? How are you doing?
What's up? ( 友達に使うようなカジュアルな言い方)
How's it going?
How's going?
など、体調を聞く場合に使えます。
ビジネスなどで使いたい場合は無難に
How are you ? でいいでしょう。
仲良くなったら他の言い回しも使いましょう。
How = どう/どのくらい
Are you は You are = あなたは が質問文になったことで反対になったものです。
・I (わたしは) am (~です) /
Am I ~? = 私は ~ ですか?
・You (あなたは) are (~です) /
Are You ~? = あなたは ~ ですか?
How are you? の文は質問しなければ、
How you are.です。
How you are が聞いているのは
You are xxxx. です。あなたはxxxxです。
このxxxx部分がどうなのか知りたいので、
How、 質問をするときはYou とare が反対なるというルールがあります。
なので、How are you? となります。
How are you? の文が理解できるのであれば、他の似ている文も理解が出来ます。
ただこの2つは絶対に覚えて下さい。
Subject=> 主語 (私、あなた、彼、など)
Verb => 動詞 (走る、食べる、寝るなどの動作を表す)
私は毎日ご飯を食べます。
彼は野球をします。
私の母はコンビニで働きます。
私は走ります。← が一番英語を理解するのに近い考え方。
これらの主語と動作を探して下さい。
あとあとメインになってきます。 ここの2つを覚えられれば、必然的に英語学習が楽になります。
Greeting(あいさつ)返答//
Be verb (Be動詞 です。など)
Emily: Hi John. I'm okay. What about you?
John: I'm okay. Thank you.
Emily: It is hot day today.
John: Yes, It is.
today = 今日
・I'm okay = I am okay (私は大丈夫です), I'm good (元気です)
I'm(アイム) = I am(アイアム) は同じ意味で、短くしたいときに使いま す。 基本的には I'm をつかいましょう。
・What about you? = あなたはどうですか? と聞き返すときに使えます
What about = どうですか? いろいろ聞き返すときに使えます。
・I’m good Thank you. 聞かれたときはThank youと感謝を伝えましょう。
・It is hot day today. = 今日は暑いですね。
S+V + hot day
hot / cool / nice / good / bad などの状態を表すAdjective(形容詞)を使いたいときには It is をつけることで使えます。 この It には状況にあわせた意味が入ります。 この場合は、話の文脈から気温だとわかります。
He/She/It は 三人称と言われます。
I = 一人称(自分)、You = 二人称(あなたが話している相手)、
以外の一人や一つの物を表すときに使います。
•Be動詞とは 日本語でいうと ~です。を表す動詞です。 V になります。
~は ~です。=> am/is/are
・Be 動詞 = to be が原型 => 主語によって変化する
× I be , You be, It be, He be, She be, They be, We be
◎ I am, You are, It is, He is, She is, They are, We are
*上の◎の形しかない。 I is, He are, They is. We amなどにはならない。意味はあとでいいので形を覚えること。 この形は今について話す(Present)現在形。
*たまに × I Japaneseなどという方がいるが、 S+V の V がない状態なので間違っている。I の後ろには動詞が必要。
◎ I am japanese.
・Yes It is (はい、暑いです) は It is hot day today に対しての返答です。
It is で聞かれたので、 Yes, It is と同じ文脈で返します。
もし、No の場合は
No, It is not/ it isn't になります。
練習問題、
A, How ( ) ( )?
B, I ( ) okay. ( ) ( ) you?
A, ( ) am okay too. It ( ) hot today.
B, Yes ( ) ( ).
今日はここまでで十分です。
また、明日戻って来てください。
明日どのくらい覚えている確認してください。
前回の復習です。
1日目
A, ( ) are ( )?
B, ( ) am okay. ( ) ( ) you?
A, I ( )okay too. ( ) ( )hot today.
B, Yes ( ) ( ).
穴埋めしましょう。
is, I, what about, is, how, it, you, am it
忘れてしまったかたはまた、一日目に戻りましょう。
2日目 英語の基本の文の形 (どの文/レベルにも共通)
英語を伸ばすために必要なのはイメージをすることがとても大切です。
日本語に頼るのではなく頭の中でイメージして理解することです。 これをすることにより、文法の基本や単語の意味が理解しやすくなります。
単語を覚える際、
単語の日本語訳よりも、どういうイメージがあるかを覚えるほうがいろいろな状況に対応出来ます。
goは 今の場所から別の場所に向かうイメージ。 →
反対に
comeは メインの場所に向かっていくイメージです。 ←
英語の文法のメインは 誰がするのかの主語と 動作を表す動詞で構成されています。
この2つはどの文にも必要なものです。
私はご飯を食べる。
この日本語から主語と動作を表す動詞を抜いてしまうと
ご飯 だけになってしまいます。
まだ、私は食べるのほうが文としては理解しやすいですよね?
これだけ、主語と動詞が言語では重要だというこです。
英語の文法は
誰が/何が、 動いて、 何のためにしたかです
I run. ←まさにイメージ通り
(私は走る)
I study English
(私は英語を勉強する)
Subject = S
(主語)私、あなた、彼、彼女など
I = 私 / I am
You = あなた / You are
He = 彼 / He is
She = 彼女 / She is
They = 彼ら / They are
We = 私たち /We are
It = それ / It is
be(~です) の動作をする動詞
am / is / are
主語によって使うセットが違います。
上の例で確認してください。
is は1人や1つのものが主語の時にだけに使われます。
Verb = V
(動詞)走る、寝る、食べる、見るなど
run = 走る
sleep = 寝る
eat = 食べる
look = 見る
普通の文:
S (主語)+ V (動詞), I am a teacher
(私は先生です)
質問の文:
V (動詞) + S (主語) + ?
Are you a teacher? (あなたは先生ですか?)
*質問文したいときは 動詞と主語を入れ替える必要があります。
練習問題
S + V
S には何が入る? 1, 動詞 2, 主語
S + V
Vには何が入る? 1, 主語 2, 動詞
下の欄から選んで適切なものを当てはめてください。
1, 私は ~です。
2, あなたは ~です。
3, 彼は ~です。
4, 私たちは ~です。
5, 彼らは ~です。
主語を選ぶ。
I ,You , He , She , We , They
動詞を選ぶ。
am , is , are
今日はここまでで十分です。
また、明日戻って来てください。
明日どのくらい覚えている確認してください。
前回までの復習
・1日目
A, ( ) are ( )?
B, ( ) am okay. ( ) ( ) you?
A, I ( )okay too. ( ) ( )hot today.
B, Yes ( ) ( ).
穴埋めしましょう。
is, I, what about, is, how, it, you, am it
・2日目
1, S + V
V には何が入る? 1, 動詞 2, 主語
2, S + V
S には何が入る? 1, 主語 2, 動詞
下の欄から選んで適切なものを当てはめてください。
1, 私は ~です。
2, あなたは ~です。
3, 彼は ~です。
4, 私たちは ~です。
5, 彼らは ~です。
主語を選ぶ。
I ,You , He , She , We , They
動詞を選ぶ。
am , is , are